
- 実力テストでの大幅点数アップが続出のカリキュラム。
- 内申もこれでOK。定期テストへの細かい対応。
- 受験にむけての心構えを身につけさせる。
- 入試問題と連携した授業を行っている。
- 分かりやすくテストに出やすいポイントをおさえた授業。
- 常に受験を意識した授業内容、講話がある。
- 一人ひとりの自覚を促すような家庭学習指導がある。
- 同じ目標を持った仲間達と競い励まし合いながら努力できる。
- 合格という目標への一体感がある。
- 「絶対に合格する」という強い気持ちを持たせる授業がある。
- 無駄・無理のない練習量で、ゆるぎない自信をつけさせる授業がある。
高校入試、この人生で最初の試練を乗り越えて、何としても勝利してもらいたい、その思いで聖陵学院では受験生を全力でサポートします。すべての授業、講座は「どうすれば、定期テスト、実力テストで点数アップができるか、入試で効率よく得点できるか」を考えて組まれています。「志望校合格」という大成功を収めることで、努力の価値を知り、まわりの人たちへの感謝の気持ちを持つこと、子ども達にとっては、それが人生の財産になると私たちは考えています。
授業料
受講科目 | 授業料 (1か月 税抜) |
---|---|
英語・数学・国語・理科・社会 | 21,000円 |
※初回には授業料とは別に、諸経費、テキスト代がかかります。
※諸経費納入月(4月・9月・1月)以外の月にご入塾いただいた場合には、諸経費を月割計算にて納入していただきます。
テスト対策補習
中3での定期テストの得点は、受験で必要な内申点に直結します。各中学の定期テスト直前には、「テスト対策補習」を実施。テストに出題される内容を繰り返し徹底復習することで、高得点につなげます。三者面談テーマ
- 志望校決定の相談
- 9月実力テストの目標設定
- 夏期期間中の学習計画
- 私立併願校の決定
- 1月実力テストの目標設定
- 冬期期間中の学習計画
- 公立受験校の決定
- 直前期の学習計画
- 合格への個別の課題

本科授業では、定期テストで出題が予想される問題の解法を行います。また、日曜特訓などの講座では、漢字や文法などの知識を固めるとともに、読解や作文など、入試問題の正しい解き方を練習することで、本番での高得点をめざします。
公立入試では、幅広い分野から基本問題が出題されます。合格のためには、苦手な分野は禁物です。本科授業で学習する中3範囲はもちろん、受験対策講座でも、多くの生徒が苦手意識を持っている分野を中心に、復習を行っていきます。また、最近重視される環境・エネルギー問題や、記述形式の設問にもしっかり対策を行います。
入試英語の基本は、教科書に出てくる「単語」や「基本例文」です。本科授業では、定期テストに向けて、何度も繰り返し練習して徹底的に覚えます。また、土日特訓や講習では、長文などの問題に数多くあたることで、実戦力を身につけます。
中3の1学期に学習する「展開」「因数分解」「平方根」は、この先の数学の基礎になります。そのために、徹底して計算の基礎固めを行います。同時に、日曜特訓では、中1・中2で学習した「方程式」「関数」「図形」の復習を行っていきます。2学期以降は、中3範囲をプラスして、入試に向けた実践的な実力を完成させます。
中1・中2までの「歴史」「地理」に比べて、中3で学習する「公民」はとまどう生徒が多い分野です。授業では、とくに「わかる」おもしろさを伝えます。また、定期テストでのポイントをしっかり絞って、高得点につなげます。入試対策では、まず1学期に歴史・地理の基本用語の徹底からはじめ、2学期からは公民の分野を加えていき、合格にむすびつく、総合的な実力をつけていきます。
