
- 中学校を意識したメリハリのあるカリキュラムで、中学の勉強との関わりがつかめる。
- 家庭学習の定着を目指している。
- 漢字・計算・読解など身に付けておくべき大事なことをしっかり定着させる。
- 人として大事なことや、将来のためになる有益な講話がある。
- 中学校の学習で重要になる単元はしっかりと時間をとり、重点的に指導している。
- 発展的学習、頭を使うパズル問題などを取り入れ、知的好奇心を刺激する授業をしている。
- ノートのとり方や授業の受け方など、勉強の作法を指導している。
- 中学校の学習に対する心構えを身につけさせる。
- 互いに競い合うことで、クラス全体を競争の渦に巻き込む授業。
- 中学校の定期テストに備え、定期的なテストの実施によって、テストに慣れることができる。
聖陵学院の小学生講座は、高校入試で得てきた多くの知識、経験を充分に反映した内容になっています。教科書の理解だけで満足することなく、将来の高校入試を見据えた指導を行っています。この時期に大切なことは、毎日勉強する習慣を身に付けることです。そのため、家庭での学習と塾での学習を連携させ、家庭でも毎日机に向かえるように最適な課題を宿題として出しています。そして、後々の学習習慣に大きな影響を及ぼす態度や姿勢の指導も、小学生講座の大切な要素であると考え、実施しています。
授業料
受講科目 | 授業料 (1か月 税抜) |
---|---|
算数・国語のうち1科目(週1回) | 5,000円 |
算数・国語(週2回) | 9,000円 |
※初回には授業料とは別に、諸経費、テキスト代がかかります。
※諸経費納入月(4月・9月・1月)以外の月にご入塾いただいた場合には、諸経費を月割計算にて納入していただきます。
学習サポート
三者面談テーマ
〈1学期〉
- 今学年の目標設定
- 一週間の学習計画の立案
〈2学期〉
- 学習相談
- 学年目標の途中経過
〈3学期〉
- 学習相談
- 新学年に向けての意識付け
指導方針

算数
小6で学習する内容は、中学校の数学の土台となる重要事項ばかりです。計算問題から文章問題まで、分かりやすい授業と家庭での反復練習で「自分の力で解ける喜び」を知ってもらいたいと考えています。
国語
教科書の音読により、しっかりと文章を読み、内容を理解する力を身に付けさせます。また、授業の中で新出漢字の「読み・書き」も細かくチェックしていきます。
